CHIHARU– Author –
社会福祉士・ケアマネ・栄養学アドバイザー
福祉の現場での経験を通じて食と身体、そして心が深くつながっていることを実感してきました。
栄養学・心理学の学びを活かし、子どもの不調の背景にある“栄養不足”について、ママが安心して取り入れられる形でお伝えしています。
日々の気づきをもとに、
・栄養不足がどのように不調を招くのか
・小さな工夫でできるサポートの方法
を発信し、子どもの健やかな成長と家族の笑顔を支えるお手伝いをしています。
-
忙しい朝でも安心!思春期の子どもの朝ごはんとたんぱく質不足をサポート
特に思春期や成長期の子どもは、体も心も大きく変化する時期。このときに 朝ごはんのたんぱく質が不足すると、集中力や体力が持たない ことにつながります。 「ママ、朝は食欲ないから何もいらない…」 でも、何か食べないと学校で頭が働かないよ? わかっ... -
食が細い・偏食気味な子でも安心!朝から無理なく食べられる工夫とは?
「朝は食欲がわかない」「無理に食べさせると嫌がる」――そんなお悩みを抱えるご家庭は少なくありません。特に思春期や成長期の子どもは体のリズムが不安定で、朝からしっかり食べることが難しい場合も多いのです。 朝ごはんを出しても、なかなか食べてくれ...
1