熱・胃腸炎・インフルエンザ後の回復食|消化にやさしい&体力回復を助ける食事


「熱や胃腸炎で寝込んだあと、何を食べたらいいの?」
回復期の食事は、体力を“やさしく戻す”ための大切なステップ。

数日食べられなかった、胃腸が弱っている、食欲がまだ戻らない…。
そんな時は、消化に負担をかけず、少量ずつエネルギーを補えるメニューがポイントです。

むすめ

なんかまだ元気でない…ごはん食べたくない…

ちはる

無理に食べなくても、少しずつでいいからね

目次
むすめ

昨日よりは良くなったけど…あんまり食べたくない

ちはる

大人でも食欲落ちちゃうのよね

病気が治りかけの時、体の中では次のような変化が起きています。

  • エネルギーが枯渇している
  • 胃腸の動きが弱っている
  • 免疫回復で栄養が引っ張られている
  • 自律神経が乱れやすい

体が「消化より回復を優先している」状態なので、まずは負担の少ない食事がスムーズです。

消化に負担をかけない

・温かい
・やわらかい
・少量ずつ

胃腸に優しく、受け入れやすい。

水分+ミネラルをこまめに

脱水ぎみの場合は「水+少しの塩分+糖分」が体を楽にします

例:白湯/スープ/経口補水液(OS-1)

少量を何度かに分ける

1回の量を控えめに
2〜3時間ごとに少量でOK

おすすめのボーンブロススープ

いつもは手作りでボーンブロススープを作っていますが、
子どもの急な発熱や、家族が体調を崩して“今すぐ何か飲ませたい”という時は、
常備しておける市販のやさしいスープが本当に助かります。

「忙しくて作れない日」「夜間」「ママの体力がない日」にも安心して使えるので、
1〜2袋ストックしています。

ボーンブロススープは

✔ 消化にやさしく
✔ 自然なミネラルが補えて
✔ アミノ酸で体力の回復をサポートリスト

食欲がない時は「飲むだけ」でOK。
少し食べられるようになったら、
うどんや雑炊にアレンジもしやすい優秀食材です。

弱った胃腸にもやさしい、無添加の癒しスープ。


症状別のおすすめ回復食

① 熱のあと・寝込んだ後の回復食

むすめ

熱下がったけど、あんまり食べられない…

ちはる

体はたくさん戦った後だから仕方ないのよ

体の状態おすすめメニュー
・エネルギー切れ
・脱水ぎみ
・食欲が低い
梅入りおかゆ
煮込みうどん
にんじん・じゃがいものスープ
具なし味噌汁
甘酒(薄め)
バナナ
蒸しりんご

ポイント

まずは炭水化物と少しの塩分
たんぱく質は後半から少しずつ

② 胃腸炎のあとの回復食

むすめ

お腹の“ムカムカ”がちょっと残ってる…

ちはる

胃腸がまだ敏感なのね

体の状態おすすめメニュー避けたいもの
胃酸が少なく消化力弱め
吐き気・ムカムカ
腸が敏感
重湯〜おかゆ
にゅうめん
豆腐+しょうが
にんじんポタージュ
さつまいもスープ
完熟バナナ
すりおろしりんご
脂っこい料理
揚げ物
冷たい飲み物
生野菜
乳製品
食物繊維の多いもの
(ごぼう・海藻)

ポイント
少しずつ・温かく・やわらかく
水分補給はこまめに


③ インフルエンザ後の回復食

むすめ

体がちょっとフラフラする

ちはる

インフルエンザは、たくさん体力を奪われちゃうのよね

      体の状態             おすすめメニュー
高熱で体力消耗
・筋力が落ちやすい
・食欲は戻りやすいが疲れやすい
卵雑炊
卵スープ
うどん+卵
ささみ・鶏肉スープ
白身魚の煮物
薄味シチュー
柔らかい煮込み系

ポイント
たんぱく質を少しずつ追加
加熱した料理から
温かい→冷たい→生ものの順で戻す

手が回らない日にも、すぐ使える安心スープ


🔸 注意点

胃腸炎の“直後”は胃腸が敏感なので
最初は 薄め・具なし のボーンブロススープからスタート。
症状が落ち着いてから通常の濃さでOKです。


体調回復までの進め方

むすめ

昨日は食べられたのに、今日はなんか無理…

ちはる

回復は波があるのよ

1)重湯・飲むスープ
2)柔らかい麺・豆腐
3)雑炊・卵
4)鶏肉・白身魚
5)いつもの食事へ

体調を見ながら戻したり進めたりでOK


子どもが食べやすいメニュー例

  • 卵雑炊
  • にゅうめん
  • 豆腐スープ
  • さつまいもと人参のスープ
  • やわらかうどん
  • 蒸しりんご
  • 完熟バナナ
  • (胃腸炎以外)バナナヨーグルト

気をつけたいポイント

むすめ

ごはん全部食べられなかった…

ちはる

食べられる分だけでいいのよ

  • 食欲がなくても焦らない
  • 一気食べ・一気飲みは負担
  • 回復ペースは個人差大
  • 休ませることも回復の一部
  • 食べられなくても2〜3日は様子を見る

まとめ

回復期は「何を食べるか」より“どう食べるか”が大切

ゆっくり、少量から
温かく、やわらかく
こまめな水分補給で

体の回復がスムーズになります。

ちはる

体調が悪いときこそ、ボーンブロススープはおススメです

急な発熱にも、常備しておくと安心


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次